![]() |
![]() |
2日目は朝食の後、ラウンジでハープ演奏を聴き、10:30分のバスでハーブ&ローズガーデンに向いました。
ホテルから30分おきに出ているし、その間15:00までは荷物も預かってくれるようなので便利です。 アカオのガーデンはここにしかないバラの庭です。 アカオハーブ&ローズガーデンのデザイン監修、植栽計画はランドスケープデザイナー・白砂伸夫氏が手掛けて10年。 と、言う事で園内バスで上に昇りそこから降りてくると言う感じです。 ただし、どういう訳かこの日は雨が ![]() 途中のベンチで休むことが出来ず、足元も危ないので降りることに集中し過ぎた感がありました ![]() この地形のばら苑は初めてでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() やっぱりこの時期が一番綺麗なんでしょうね。ほかの季節はどんな感じか? 薔薇でもないと下って来るのはしんどいかもね・・・・。 ![]() ホテルへ戻るバスの時間待ちで美味しいスィーツをいただきました。 ![]() 雨のせいで予定の時間より早く戻ってきたので15:00まで利用できるというラウンジでハーブティをいただきながら、これまた早目の駅までのバスで帰って来ました。 熱海だとほとんど座って行けるので便利だと思うのですが、身体の方は相変わらず痛いので、今の所これが限度かもしれませんね。 今回はばら苑がメインだったので薔薇なしだったらどうかしら? お風呂はアカオまで行けばサウナもあるそうですがウイングの方では何度も入る楽しみは余りないし、薔薇の露天は混んでいると入れないし、料理は(今回は洋食)妹が言うように何度も来て食べなくてもいいし・・・。 ただ、ラウンジのサービスだけが良かったのだけど、日没は見れないし・・・・。 温泉好きとしてはもう一度入りたい素晴らしいお風呂があるので、もういいかなぁ~と思うけど、なにせ熱海は近い!体調が良かったらまた来年の薔薇の季節に再チャレンジしても良いかしら ![]() この不調が治るのかどうかを心配しながら来月は裏磐梯のダリ美術館へまたまた出かけます。 ![]() ![]() ![]() ▲
by ma-kom
| 2015-05-31 11:39
| 旅・お出かけ・ランチ
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
まずはパソコンの不調原因は、私のパソコンだけだったみたい。
これって返って厄介・・・・。昨年の末にパンクしたばかりだったので ![]() ![]() 「ワイヤレス機能を有効にしてください」と言われても、そんなのどこにあるの?って感じです。 思い余ってスマホで検索してみたら何と前の方にそれらしきものがあってOFF状態になっていました。 なんで突然OFFになったのか解らないのですがそれをONにしたら見事復活。 そんな事でもネットが無かったら判らないことですよね。 まあ、それで無事パソコンが動くので安心しました。パソコンの不調って身体の不調につながります・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() のんびりゆったりと薔薇のお風呂を目指して熱海まで行って来ました。 熱海駅からはホテルまでの無料シャトルバスが30分おきに出ているので安心して熱海でランチを取りました。私は例によって食欲があまりないのでまぐろやさんのワンコインランチ。 ![]() 妹は三食丼でしたが物足りなかったようですよ。 ![]() ホテルは13:00からチエックインが出来て薔薇のお風呂は15時からですが普通のお風呂は13時から入れるので早々に温泉に行きました。ロイヤルウイングの宿泊客はニューアカオの施設も使えるのでニューアカオの温泉にも入れますが、ちょっと遠い・・・・。でも、設備としてはニューアカオの方がいろいろあるみたいです。 ただロイヤルウイングにある海に向かったラウンジは凄くゆったりできて無料の飲み物(コーヒーやハーブティーなど10種類のドリンク)をスタッフが何回でも運んでくれます。ここは最高に贅沢でしたね。朝は8時30分から開いていて9時と9時30分と2回のハープ演奏がありました。夜は17:00まででその後は有料のピアノ演奏とかバーになります。 ただ、凄~く、残念なのはこのホテルどの部屋もオーシャンビューなのですが日の出は見れるそうですが夕日を眺められるところが何処にもないそうです。 私は、圧倒的に夕日が好きなんですけどね・・・・。 ![]() ![]() 温泉があんまり好きと言うわけでは無い妹も(現に一度しか入らなかった。勿体ないなぁ~)ここのラウンジとお部屋の広さには大満足したみたい ![]() ![]() ![]() 紙コップのコーヒー飲み放題と言うラウンジは他のホテルでもあったのですが、ちゃんとしたカップにクッキー付と言うのはちょっと贅沢だったし、コーヒーも美味しかったです。 ![]() 薔薇のお露天風呂は凄く狭いので5人も入ればいっぱいいっぱい。 今年は薔薇が少ないと常連さんが話していました。でも、まだ蕾がたくさんあってちょっと可哀想。 これは我が家では出来ないですね・・・・。 ![]() バラの露天風呂は(15:00~21:30)なのでその後のお掃除もしっかりやっている様なので、九州のような気持ちが悪いと言う事は全くなかったです。 これって冬でもあるのかしら???? 楽しみにしてい夕食は、妹としては「まあ、普通!」だそうです。 ![]() ![]() ![]() だけど・・・・朝食は凄く期待外れだったみたい。これはしっかりアンケートに書いていましたよ。 ![]() ▲
by ma-kom
| 2015-05-30 12:44
| 旅・お出かけ・ランチ
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by ma-kom
| 2015-05-29 06:52
| 旅・お出かけ・ランチ
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by ma-kom
| 2015-05-28 13:33
| 旅・お出かけ・ランチ
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by ma-kom
| 2015-05-27 10:40
| 日常
|
Trackback
|
Comments(4)
体調が悪いのですが、籠の鳥状態だとストレスも溜まり良くないので近々、近場の温泉に行くことにしました。
私の所から近場と言うと箱根か熱海なんですが今回は熱海のアカオ ハーブ&ローズガーデンも兼ねて ![]() 薔薇の温泉に入ってこようと思っています。(実際はこんなにたくさんの薔薇は無いでしょうけど・・・) ![]() ここで突然思い出した。昔訪れた別府のホテルでは同じようなバラが・・・。 ![]() でも、その時の日記には 露天風呂のバラの花は翌朝にはちょっと気持ちが悪かったです・・・・・。 と、書かれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() どこか近場で湯治が出来るところが無いものでしょうか。 ちょっとグウタラしてみたいものですが、温泉があまり好きでない妹は湯治は無理でしょうね。 そう言えば温泉絶対ダメな人もいるんですよね・・・・・ ![]() ![]() ![]() ▲
by ma-kom
| 2015-05-26 11:22
| 旅・お出かけ・ランチ
|
Trackback
|
Comments(4)
昨日の新聞で気になった事
男のひとときから 3月末で定年退職して毎日が日曜日になった。職務や人間関係から解放され、心身ともにリフレッシュできるかと思いきや、さにあらず。脱力感で頭の中はボーッとするやら、体は鉛の如く重いやら。決して順風満帆の船出とはいえない。~~~~・・・・・・・。以下省略 この方のように40年間働きづめの身体が即座に順応できるはずがないとは程遠いとは思うのですが正に朝起きると両肩がまるで鉛を乗せられているように重たいのです。 肩こりは前々からあったのですがこんなに続くのは珍しく これも長い介護生活からの突然の「自由」の後遺症かもしれませんね。 ![]() 自由と言うのは自由自在に選択できる物が無いと何とも不自由なもので、更にある程度の束縛が無いと飛び出す気力も生まれない。 箱の外で考えろと言われてもね~ ![]() 身体が元気なうちに自由対策を! ここに来て反省しています ![]() ![]() ![]() ▲
by ma-kom
| 2015-05-25 11:33
| 日常
|
Trackback
|
Comments(0)
大相撲もいよいよ面白くなって来ましたね。
と、言いながらここ数年はほとんど見ていなかったのに・・・・。 ![]() そう言えば最近はどこでもトイレが綺麗になって来て、ビックリしますが 国技館の手洗いタンクはこんな感じ ![]() 新宿のテナントビルで温風が手前に付いていてビックリしたのも今月だったけど、この時は妹が「無い、無い」と大騒ぎをしていましたが、進化していますね。 女子トイレ専用(?)の音姫もちょっと前までは壁に単独で付いていたけど今ではこんな感じで内蔵です。 ![]() 公共トイレが綺麗になるのは嬉しいです。 これだけでも日本人って素晴らしいと思いますね。 昔のトイレは落書きだらけで酷いものでしたが NEXCO東日本では取り組みの一環としてトイレの改善に頑張っています。 ~ 「快適なトイレ空間」を目指して ~ 全てのサービスエリアやパーキングエリアのトイレをより快適に、便利に、安心してご利用いただけるよう、整備を進めます。 ![]() この文化を全く理解できない国もあるみたいだけど 日本人で良かったなぁ~とつくづく思います。 ![]() ![]() ![]() 最近は何と言ってもトイレが近い ![]() あまり回数が多いのでいつものクリニックで相談したら中年の看護師さん達も「その位行きますよ」ですって・・・。 でも、石もある事だしその内泌尿器科のご厄介になるのかしら ![]() ![]() ![]() ▲
by ma-kom
| 2015-05-24 12:02
| お気に入り
|
Trackback
|
Comments(0)
井上ひさしが晩年に発表した時代小説『東慶寺花だより』を映画化した人情ドラマ=駆込み女と駆出し男が上映されていますが舞台となった東慶寺は鎌倉にあります。
黒姫アジサイが咲き始めました。 ![]() この時期何と言ってもイワガラミの特別公開が行われます。 日程: 6月1日(月)~15日(月) ※6月6日(土)午前・午後は催事のため一般公開はありません 時間: ― 平日(1日2回) 11:00~12:00 および 13:00~14:00 ― 土・日曜日(1日1回) 9:00~10:00 集合:本堂前 6月に入ると東慶寺の境内は花菖蒲、イワタバコ、紫陽花などが咲き、1年で最も境内が華やぐ時期となりますが、ここ数年の新たな人気スポットは、何と言っても本堂裏の岩肌一面に咲く「イワガラミ」です。 期間が短いので今年も行けそうにもありませんが 年々人気があるようです。 ![]() イワタバコも可憐な可愛い花です。 ![]() この時期のしっとり感もまた格別ですね。 ▲
by ma-kom
| 2015-05-23 10:58
| 旅・お出かけ・ランチ
|
Trackback
|
Comments(0)
生田緑地のばら苑が最高の見頃だと言うので妹と出かける約束をしました。
![]() ![]() お出かけ大好きな妹は前日から着て行く洋服を選んで楽しみにしていましたが・・・・・。 正面ゲートから第二ゲートまで300mの上り坂 ![]() 更に107段の階段を上る・・・・。 ![]() 普通の人だったら良いお散歩コースだと思うのだけど・・・・。ちょっと心配・・・。 結局、朝起きた状態で中止にしました。 ![]() ![]() ![]() その代わりではないのですがハイツの中をお散歩しながらいつものクリニックへ行って来月の検診予約をしてきました。 ![]() お天気も良く爽やかな風が吹いていましたね。 生田緑地ばら苑は、毎年、バラの開花時期に合わせて、春と秋に一般公開しています。今年の春の公開期間は5月14日(木)から5月31日(日)まで。香り立つ春のバラをお楽しみください。無料ですよ。 ▲
by ma-kom
| 2015-05-22 13:22
| 旅・お出かけ・ランチ
|
Trackback
|
Comments(2)
|
![]() |
![]() カテゴリ
全体
ブログ パソコン・ネット 日常 勝手気ままに 旅・お出かけ・ランチ 歌舞伎・観劇・美術館・映画 お絵かき・加工 お気に入り 遊び メル友 ソフトあれこれ 着物あれこれ 思い出 YOUTUBE 猫
以前の記事
フォロー中のブログ
ブログの玉手箱
笑う門には福が来る ハルな毎日。 ☆きらきら星☆ まさよの料理とアウトドア 小次郎じじ物語 パソコン de あれこれ 文字を楽しむ always over ... ブログを移転しました 「ぐらんま」の独り言 ココだけの話-介護と老い支度 キムラ緑子の『いつか~~... ヒロピーのお気に入り Have a nice ... JTrimで加工 優しさとは 元気ばばの青春日記 気持... 美しい花に語る ブロ友パソコン相談室 穂高養生園、日々のこと。 街の灯り 生活の雑記帳 ドイツ語のある暮らし クリックおばさん
最新のコメント
メモ帳
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||