![]() |
![]() |
▲
by ma-kom
| 2008-11-30 10:50
| お絵かき・加工
|
Trackback
|
Comments(0)
私の近辺でも寒い日が続いています。
意外と外に出たほうが太陽のおかげで暖かかったりして・・・・。 冷えは万病の元ということで身体を温めましょう 「腰のつぼとおへその下あたりにホカロンを貼れば効きますよ」と言うテレビからのお告げで早速実行しました。昼頃に貼って、夜になりソファーで寝転がってTVを見たり本を読んだりしていて、2時近くに寝ようかなと思ったらどうも腰の辺りが痛痒いのです。 な、なんと低温やけどをしていました。 私の体重が重石の働きをしたのでしょうが、勿論直貼りではないし、長時間持つものですね。 ぜんぜん気がつかなかったのですから、これって危ないです。 まあ、何が起こるか分からない・・・・・。皮膚感覚も鈍感になっているのかしら・・・・。 注意しようっと! ![]() ![]() ![]() 時空を超えて合成させました。いろいろなソフトを使っています。 ![]() ■
[PR]
▲
by ma-kom
| 2008-11-29 10:43
| お絵かき・加工
|
Trackback
|
Comments(2)
インド西部の商都ムンバイで26日夜(日本時間27日未明)起きたインド同時テロは、米CNNによると、27日夜までに死者125人、負傷者327人に達した模様です。
爆発で炎上し、消火作業が行われているムンバイのタージマハールホテルの写真が出ていました。 このムンバイという街ですがボンベイと呼ばれていた1996年に訪れたことがあります。 確かにまだこの国がこれほど発展していなかったのでしょう。発展と共に生まれる格差は憎悪を生むものです。日本でも最近は格差社会になりつつあり、お金があれば何でもできる時代になりました。悲しいけど現実です。 ![]() 当時のインドです。 ![]() ボンベイでは無い南の街に滞在していた時 当時子供達が寄ってたかる話は有名だったので言葉も分からないのを良いことに無視をしていました。子供達は毎日毎日寄ってきます。ある日咲いている花を私にプレゼントしてくれました。 ![]() この辺の子供達は主に客引きを手伝っているのです。懐かれては困るので極力冷たく扱っていましたが、一緒に行った英語の分かる若いお姉さんは帰りに子供からプレゼントを貰っていました。(お花ではなく品物) こういう生活習慣のなかで子供達には悪気はなく、それが生活の一部だったのでしょう。 フレンドリーに接すればそれなりに返って来るという事をその時初めて知って、ちょっとしたカルチャショックでした。 日本に居ると本当に世界の事が分かりません。 先日もチェンマイに居るペガちゃんからメールが入り「家人が休暇で帰る予定だけど、タイの国際空港がテロで混乱しているので、スムースに帰ってこれるかな。。」と言っていました。 そう言えばタイも大変です。 日本でも変な事件が起きているし、ある日突然は何時来るか分からないでしょう。 せいぜい今を大事に生きないと損をしそうです。 ■
[PR]
▲
by ma-kom
| 2008-11-28 10:54
| 旅・お出かけ・ランチ
|
Trackback
|
Comments(2)
朝だと言うのに何と暗い事!ベッドの中で2時間くらいグだグだしていました。(笑)
思わず雨?と思ってしまいましたがどうもそうではないらしい。 こんな日はどうしてもユーツになりますね。 ダミアが歌った「暗い日曜日」もこんなお天気の日だったのでしょうか? 「暗い日曜日」は1933年にハンガリーで生まれた伝説の「自殺ソング」です。ハンガリーでは、この歌を聴きながら、あるいは聴いたあとで自殺する者が続出したので、販売・放送が禁止されました。その後、フランスでシャンソンとしてヒットしました。作詞はジャン・マレーズとフランソワ・E・ゴンダで、実力派シャンソン歌手のダミアがロシアン・コーラスをバックに歌いました。こちらでも自殺が続発したそうです。同じ年に淡谷のり子が日本語歌詞で吹き込みました。岩谷時子さんの作詞が有名ですが、実際のフランス語とそれを翻訳したサイトがありましたので興味のある方はそちらへ 1 腕に赤い花を抱いて 吹きすさぶ木枯らしのなか 疲れはてて帰る私 もういないあなただもの 恋の嘆きつぶやいては ただ一人むせび泣く 暗い日曜日 2 ローソクの揺らめく炎 愛も今は燃え尽くして 夢うつつあなたを思う この世では逢えないけど あたしの瞳がいうだろう 命より愛したことを 暗い日曜日 ![]() ![]() ![]() まあ、そんな感傷に浸っても今日一日元気に過ごさなければなりませんので、JTrimで加工さんの所でみなさん挑戦している色鉛筆風で遊んでみました。 色鉛筆と言えばsharakuというソフトでは一発芸で出来ます。 ![]() 一発芸と言っても拡散量とか入力レベルで微妙に違いがでます。 それをJTrimでも作ることも出来るようです。これは新しい発見で、素晴らしい事です。 本当にJTrimファンの方々はいろいろ挑戦してくださるので楽しいですし、それだけ優秀なソフトなんでしょうね。 ![]() ■
[PR]
▲
by ma-kom
| 2008-11-27 09:55
| お絵かき・加工
|
Trackback
|
Comments(0)
寒くなりましたね。こう寒いと南の島へと気持ちは揺らぐのですが、最近は長時間の飛行機が面倒になってきました。国内の温泉めぐりもいいかもしれないとこの所は国内旅行が続いています。
今年の3月に流氷を見に行くはずが間際でドタキャンしました。 諦めきれないので、密かに来年狙っているのですが、2度行った友人が「絶対無理」だと言うのです。そりゃあ~、極度の寒がりですが、絶対とはどういうわけでしょうか? 東京育ちの私には雪国の寒さがあまり想像できず、先日も北海道出身のPinedesさんにいろいろ尋ねました。耳あてはあったほうが良いですね。ホカロンもあったほうがいいですね。顔はどうします。マスクをすればいいですか? 「マスクをすればその蒸気で眉毛が凍ります。」「?????本当ですか?」 そんな寒さは想像できません。 やっぱり無理かなぁ・・・・・。 ![]() その話をしたら妹が「奄美大島の方がいいんじゃないの?」と そりゃあ、そっちの方が絶対合っているとは思うのだけれど・・・・・。 ![]() どちらにしても日本は結構広いです。来年中に日本全国の都道府県を制覇するつもりだったけれどどうなる事やら・・・・。 その時用に小型パソコンが欲しいです。 つややかで格好いい――ビビアン・タムデザイン 日本HPが5万円ノート「HP Mini 1000」を12月上旬発売!写真は2月発売予定のビビアン・タム氏がデザインした「HP Mini 1000 Vivienne Tam Edition」 ![]() ■
[PR]
▲
by ma-kom
| 2008-11-26 20:42
| 旅・お出かけ・ランチ
|
Trackback
|
Comments(0)
エキサイトからのお知らせです
![]() サーバーの定期メンテナンスのためエキサイトブログのサービスを一時停止いたします。 これにより、エキサイトブログ全サービス(モバイル投稿含む)の利用ができなくなります。 期日:2008年11月26日(水) 時間:深夜0:00~昼12:00(12時間) 内容:消耗しているサーバーのパーツ交換 パフォーマンス改善の為、全データベースの最適化処理 全サーバーのOSアップデート 明日の投稿は夜になります。 ![]() ■終了までのスケジュール ・2008年12月1日(月) ドガログの動画アップロード受付停止 ブログとのアップロード連係解除 ・2009年2月2日(月) ブログに埋め込んだ動画がみられなくなります ・2009年3月2日(月) サービス終了(ドガログからも動画はみられなくなります) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私も過去に利用させてもらいましたので残念ですが仕様がないですね。 面倒なのでそのままにします。×印でも出るのでしょうか? YouTubeも登録したと思うのですが忘れてしまいました。 ![]() ![]() ![]() 昨日はシニアグループとの勉強会(お茶会)でした。 Polaris55さん はお仲間ですがエキサイトブログは初めてでコメントのやり方をお教えしました。 まあ~嬉しい!沢山のコメントをいただきました。 昨日勉強した揺れる画面、復習できたのかしら・・・・・・? ![]() ■
[PR]
▲
by ma-kom
| 2008-11-25 10:22
| ブログ
|
Trackback
|
Comments(2)
昨日からくしゃみ3回が続いています。
いよいよ寒くなってきましたね。 年上のメル友さんから新宿のイルミネーションの写真が届きました。 (新宿のテラスシティーのイルミネーション・期間は11月5日から12月25日まで) Mさんの写真は 小田急デパートと京王デパートの間の南口に向かう坂道の幻想的なオーロラの写真と甲州街道南口から広がるケヤキ並木のイルミネーションだそうです。 そのまま手付かずでお届けします。 ![]() ![]() ![]() さすがに写真が趣味とあって素晴らしいですね。私のボロデジカメとは偉い違いで、一眼レフカメラが欲しくなりました。 それにも増してわざわざ夜に新宿まで出かけていく情熱はブラボーです。 ![]() ![]() ![]() ちょっと見習わなくては・・・・・ね! ■
[PR]
▲
by ma-kom
| 2008-11-24 09:10
| メル友
|
Trackback
|
Comments(2)
久しぶりに都会に出たのでついでに表参道まで歩いてみました。
学生の頃のアルバイト先も原宿だったし、その後の仕事場も原宿だった事があり、懐かしい街です。街の変貌にはビックリしますが昔からの店も残っていて何だかほっとします。 青山通りは中高年、特にお年寄りのお洒落さんが多く、素敵な70代をたくさん見ました。 おばあちゃまになっても素敵にスーツを着て帽子をかぶり歩いても似合う街並はそう多くは無いですね。 ![]() この犬を連れていた女性は真っ赤なロングコートを着ていてそれはまるでパリの街を歩く貴婦人の様でした。 青山通りを表参道まで歩き今話題のH&Mまで行ってみました。 ![]() まあ凄い!平日ですよ。関係ないのね。 凄い混みようで、とてもとてもおばさんがたちおちできる状態では無かったです。 それでも可愛いニットの帽子を母親用に買いました。(笑) ![]() ![]() ![]() 足は懐かしいブラームスの小経へと続きます。 ![]() 竹下通りのすぐ裏にこんな閑静な場所があるのかと疑う程の静寂な場所です。ここにあるルセーヌ館も懐かしい場所なのです。 昔はカフェだけだったような気がしますが、今ではレストランに様変わりしてしまってなかなか来る機会が無かったのですが、この日はここで簡単なランチをいただきました。 ![]() こんな日でもやはり忙しく、この日もそうそうに都会を後にし母の待つ老健へと急ぎ足でした。 ■
[PR]
▲
by ma-kom
| 2008-11-23 10:33
| お気に入り
|
Trackback
|
Comments(2)
世間では今日から三連休ですね。
私は残念ながら三日とも仕事に出かけますが・・・・・。 その代わりに昨日お休みを取って明治神宮外苑の銀杏並木散策に出かけました。 青山通りから絵画館までのこの通りは何時の季節に出向いてもそれなりの趣がありますが、やっぱりこの時期は素晴らしいです。 ![]() ![]() ちょうどイチョウ祭りをやっていて平日だと言うのに沢山の人が出ていました。 そういえば、バスツアーでの散策の人もいました。 私のつたないデジカメでは伝えきれない感動です。 「わあ~綺麗!」と言う言葉を何度連発した事でしょう。 お近くの方は是非足をお運びください。 ![]() ![]() 小泉さんが足を運んで全国的に有名になったレストランですが、開店前から沢山の方が並んでいました。昨日って平日ですよね・・・・・。 ちなみにキハチ系のイタリアンです。やっぱりテラスが特等席でしょうが、今の時期ちょっと寒くないですか? ![]() ■
[PR]
▲
by ma-kom
| 2008-11-22 09:52
| お気に入り
|
Trackback
|
Comments(6)
▲
by ma-kom
| 2008-11-21 09:45
| お絵かき・加工
|
Trackback
|
Comments(2)
|
![]() |
![]() by ma-kom カテゴリ
全体
ブログ パソコン・ネット 日常 勝手気ままに 旅・お出かけ・ランチ 歌舞伎・観劇・美術館・映画 お絵かき・加工 お気に入り 遊び メル友 ソフトあれこれ 着物あれこれ 思い出 YOUTUBE 猫
以前の記事
フォロー中のブログ
ブログの玉手箱
笑う門には福が来る ハルな毎日。 ☆きらきら星☆ まさよの料理とアウトドア 小次郎じじ物語 パソコン de あれこれ 文字を楽しむ always over ... ブログを移転しました 「ぐらんま」の独り言 ココだけの話-介護と老い支度 キムラ緑子の『いつか~~... ヒロピーのお気に入り Have a nice ... JTrimで加工 優しさとは 元気ばばの青春日記 気持... 美しい花に語る ブロ友パソコン相談室 穂高養生園、日々のこと。 街の灯り 生活の雑記帳 ドイツ語のある暮らし クリックおばさん
最新のコメント
メモ帳
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||