![]() |
![]() |
1
昨日も夕方から裏の天然温泉に行って来ました。
長湯をすると目が回るので露天の寝屋で休憩をするのが一番の楽しみです。 青い空とまだ靑い紅葉が目に飛び込んで来ました。この紅葉が色づいている記憶が無いのですが、その時には寒くってここで寝っころがってはいないのでしょうね。 今朝の新聞で60年前の9月1日は当時でも珍しく21度台だったらしいです。 勿論記憶にはありませんが我が家の今日のキッチンの温度計はしっかり31℃となっています。 それでも猛暑とは感じないのはいかにそれ以上に温度が上がっていたのか? これで油断をすると熱中症になりかねない。 やっぱりエアコンの無い病室では想定外の事が起こると想像出来ないのは知性が無い証拠です。これからの時代、今までの経験だけでは対処出来ない事をすべての人が自覚しないと・・・・。 話のついでに60年前の1958年には・・・?となり 1958年(昭和33年)出来事 ■皇太子妃決定 ■岩戸景気 61年11月まで ■東京タワー完成 ■1万円札発行 ■ベニス国際映画祭で「無法松の一生」がグランプリを受賞 ■巨人・長嶋茂雄選手、4打席4三振デビュー ■後楽園ジムナジアム開場 ■売春防止法施行 ■初のバレンタイン・チョコレート ■フラフープ大流行 ■第1回日劇ウエスタンカーニバル開幕 ■滄浪号ハイジャック事件 ■近鉄10000系電車登場(2階建車両を採用した日本初の特急用電車) ■国民健康保険法公布 何と言っても東京タワーとフラフープしか記憶にはありませんが、少し記憶が良い妹は一万円札発行とロカビリーブームと言っていました。 ![]() そして何よりも温泉友の生まれた年でもあります。 少し年齢の開きがあるので、体力的に考慮しなくてはいけないのですが、腰痛持ちと言う共通点があるのでそれ程無理はしません。 他の旅友は何しろ元気!元気! 青春18切符を使って 谷川岳(8/19)、秋川渓谷&瀬音の湯(8/22)、霧降高原&丸山(8/25) 神戸三宮滞在(8/27~30)して有馬温泉と姫路城、明石魚の棚、明石海峡大橋へ行った。 と、日記を投稿していました。 私は裏の温泉の成果でしょうか、途中でトイレタイムは無くゆっくり寝られました。 湯治に行かれない分毎日通ってみましょうか? 風呂上がりのビールならぬ、コーヒーフロートは堪えられません ![]() ▲
by ma-kom
| 2018-09-01 10:25
| 日常
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
![]() |
![]() カテゴリ
全体
ブログ パソコン・ネット 日常 勝手気ままに 旅・お出かけ・ランチ 歌舞伎・観劇・美術館・映画 お絵かき・加工 お気に入り 遊び メル友 ソフトあれこれ 着物あれこれ 思い出 YOUTUBE 猫
以前の記事
フォロー中のブログ
ブログの玉手箱
笑う門には福が来る ハルな毎日。 ☆きらきら星☆ まさよの料理とアウトドア 小次郎じじ物語 パソコン de あれこれ 文字を楽しむ always over ... ブログを移転しました 「ぐらんま」の独り言 ココだけの話-介護と老い支度 キムラ緑子の『いつか~~... ヒロピーのお気に入り Have a nice ... JTrimで加工 優しさとは 元気ばばの青春日記 気持... 美しい花に語る ブロ友パソコン相談室 穂高養生園、日々のこと。 街の灯り 生活の雑記帳 ドイツ語のある暮らし クリックおばさん
最新のコメント
メモ帳
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||