![]() |
![]() |
1
2014年3月8日に母が亡くなって丸3年が経ちました。
朝の4時ごろ病院から電話が入り「息をしていません」と、若い看護師さんでしたが他に何か言い様が無いものかと感じたのを覚えています。 まあ、96歳の老衰で最後は眠り続けて旅立ちだったのですが、ちょっと寂しかったですね。 それでも、3年後の今でなくって本当に良かったです。 今だと、肩やその他の不調でその後の後始末はスムーズには行かなかったでしょう。 葬儀屋さんの手配も病院側では無く、家の近くの葬儀屋さんを前もってリサーチしていたので、朝の早い時間帯にもかかわらず待機してもらいました。 家には運べず、葬儀屋さんの安置所に置かせてもらい、何度も足を運びました。その位近い所です。父の時は病院側の葬儀屋さんで電車で通う所だったのでいろいろ不便でしたのでその時の教訓が生きました。 また、 最後は病院だったので施設の部屋の片づけやごみの処分などの手配も妹では無理でしょう。個室で家具などの持ち込みもOKだったのでティタイムが持てる様な簡単なイスとテーブルを用意してありましたから。 わずか3年ですが、本当に今でなくって良かったとつくづく思います。 ![]() 亡くなった年の1月14日・・母の96歳の誕生日の写真です。Vサインをしていますよね。 僅か2ヶ月間の出来事ですが、時間の流れとは不思議なものです。 だから、自分の体調の変化もバカには出来ません。 群馬に住んでいる昔からの友人からお誘いがあったのですが、凄く悩んでいます。 肩の調子は相変わらず悪いし、足の小指も原因不明で痛いし、 接骨医の先生との会話 「もしかしたら痛風?」「でも2月の検診で尿酸は異常なかったですけど」 「2月じゃわからないけど・・・。なんだかしもやけの様な感じにも見えるし・・・・」 「痛風は親指では?それに今さらしもやけ・・・。確かに新潟に行った後だけど・・・。」 「関節炎の一種なので、手や肩や足首の関節、膝の関節などにも痛風の発作がないわけでは無いが、約3分の2が足の親指の付け根に発症します。」 普通の靴が履けないので介護用の靴を履いても腫れているので触れると痛い。 仕方が無いので近場用にはつっかけサンダルを購入しましたが、遠くまで行くにはちょっとね。 ![]() さあ、どうする!? まだ今だったら無理してでも・・・・。ただ、この無理が・・・・。 悩みの種なんですけど ![]() ![]() ![]() 最近、人の縁も大事だと感じているしね・・・・。 妹との毎日の生活だけだとちょっとストレスが溜まって疲れてしまうのです。 ![]() ■
[PR]
▲
by ma-kom
| 2017-03-08 12:31
| 日常
|
Trackback
|
Comments(2)
1 |
![]() |
![]() by ma-kom カテゴリ
全体
ブログ パソコン・ネット 日常 勝手気ままに 旅・お出かけ・ランチ 歌舞伎・観劇・美術館・映画 お絵かき・加工 お気に入り 遊び メル友 ソフトあれこれ 着物あれこれ 思い出 YOUTUBE 猫
以前の記事
フォロー中のブログ
ブログの玉手箱
笑う門には福が来る ハルな毎日。 ☆きらきら星☆ まさよの料理とアウトドア 小次郎じじ物語 パソコン de あれこれ 文字を楽しむ always over ... ブログを移転しました 「ぐらんま」の独り言 ココだけの話-介護と老い支度 キムラ緑子の『いつか~~... ヒロピーのお気に入り Have a nice ... JTrimで加工 優しさとは 元気ばばの青春日記 気持... 美しい花に語る ブロ友パソコン相談室 穂高養生園、日々のこと。 街の灯り 生活の雑記帳 ドイツ語のある暮らし クリックおばさん
最新のコメント
メモ帳
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||