![]() |
![]() |
今年のひなまつり
今日はひな祭りです。と言っても寒いですね。
母が家にいなくなってからはすっかりご無沙汰で、忙しさにかまけて忘れていました。 ![]() ディ・サービスで作った石のお雛様です。どうも男性不信のようで仏頂面をしていますね。(笑) ディ・サービスではこういう作業がたくさんあって楽しそうでしたが、今の特養ではほとんどなく時間が余って可哀想です。だから、毎日の日参になってしまいます。これはどこでもそうなんでしょうか? 今の時期いろいろな所でひな祭り展をやっていてどこも興味があるのですが 静嘉堂文庫美術館で展示されている岩崎家のお雛様、これを見てみたい。 (〒157-0076 東京都世田谷区岡本2-23-1 TEL. 03-3700-0007 ) ![]() 高雅な品格がただよう童子雛(五世大木平蔵作)は、昭和初め頃、岩崎小彌太が夫人孝子に贈ったものです。戦後、散逸していましたが、福知山の人形愛好家・桐村喜世美氏が情熱をかけて収集され、人形十五体と道具類の多くが奇跡的に再び一堂に会しました。一方、当館蔵の同じく五世大木平蔵作の木彫彩色御所人形「鯛車曳き・宝船曳き・七福神・餅つき」は、小彌太の還暦祝いに夫人が贈った人形行列で、各々が小彌太の干支・兎の冠をつけています。本展では、里帰りのお雛様をお迎えし、おめでたい人形行列とともに卯年の春を祝います。 特注品なのでどこにもない可愛い顔をしていますね。 三井記念美術館では「三井家のおひなさま」~4/3 根津美術館では「古鏡とひなかざり」~4/6 昨年訪れた目黒雅叙園の百段階段のおひなさまは今日まででした。 こういう季節の行事って優雅で良いですね。 百段階段の催し物でまたまた見つけてしまいました。 忘れないうちに。 ![]() ■
[PR]
by ma-kom
| 2011-03-03 10:46
| お気に入り
|
Trackback
|
Comments(0)
|
![]() |
![]() by ma-kom カテゴリ
全体
ブログ パソコン・ネット 日常 勝手気ままに 旅・お出かけ・ランチ 歌舞伎・観劇・美術館・映画 お絵かき・加工 お気に入り 遊び メル友 ソフトあれこれ 着物あれこれ 思い出 YOUTUBE 猫
以前の記事
フォロー中のブログ
ブログの玉手箱
笑う門には福が来る ハルな毎日。 ☆きらきら星☆ まさよの料理とアウトドア 小次郎じじ物語 パソコン de あれこれ 文字を楽しむ always over ... ブログを移転しました 「ぐらんま」の独り言 ココだけの話-介護と老い支度 キムラ緑子の『いつか~~... ヒロピーのお気に入り Have a nice ... JTrimで加工 優しさとは 元気ばばの青春日記 気持... 美しい花に語る ブロ友パソコン相談室 穂高養生園、日々のこと。 街の灯り 生活の雑記帳 ドイツ語のある暮らし クリックおばさん
最新のコメント
メモ帳
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||