人気ブログランキング | 話題のタグを見る

草津温泉に行って来ました。

日本三名泉とは?

日本三名泉とは、有馬温泉(兵庫)草津温泉(群馬)下呂温泉(岐阜)の3つの温泉を指します。室町時代の京都五山相国寺の詩僧・万里集九の詩文集「梅花無尽蔵」に3つの温泉が記載されていることを受けて、江戸時代の儒学者・林羅山が自らの詩文にもこれらの温泉名を残したことに由来します。

江戸時代の温泉番付「諸国温泉功能鑑」では、西の大関(大関は当時の最高位)に“摂津有馬”と書かれています。有馬温泉(兵庫)は、療養泉の9つの主成分のうち、7つ(単純性温泉、二酸化炭素泉、炭酸水素塩泉、塩化物泉、硫酸塩泉、含鉄泉、放射能泉)の成分が含まれている混合温泉です。

西の大関が有馬温泉(兵庫)であったのに対して、東の大関は“上州草津”、すなわち草津温泉(群馬)です。温泉街のシンボルとなっているのが「湯畑」。湧き出た湯を7本の木樋に通すことで、100度という高温の源泉を薄めることなく外気によって冷ます仕組みになっています。泉質は炭酸水素塩泉で、pH2.1と強酸性であることも特徴の一つです。

下呂温泉(岐阜)は飛騨川流域で湧出しており、飛騨川を中心に広がる温泉街は歓楽的な賑わいと、山間の風情の両方が感じられる温泉地です。泉質はアルカリ性単純温泉、すべらかなお湯です。


と、言う事で昨年末から下呂温泉、有馬温泉、下呂温泉と続いたので、どうしても記憶のあるうちに草津温泉に行ってみたくなり、旅友のイベントに参加してきました。

土日とあって老若男女で賑わっていましたよ。

草津温泉に行って来ました。_b0078675_1853220.jpg


屋外の無料温泉もあったようですが、ちょっと疲れたのでお宿の温泉しか入りませんでしたが、元気な旅友達は8か所くらいのお風呂に入ったようです。

暑いお湯で気持ちが良かったです。
有馬のお湯よりは良かったかも・・・・。ただ顔を洗うと凄く目に染みて困りました。

旅友達は着いた早々に横手山行きのバスに乗って紅葉を楽しんできたようでしたが、ちょっと疲れたので今朝早くの便にしたら、何と5度と言う寒さと濃霧で上からは綺麗な紅葉は見られませんでしたが、これもまた由で早々の紅葉を楽しんで来ました。
本来は今頃がピークだそうですが、今年は早く9月中旬から下旬が見頃だったようです。
本当に、自然のサイクルには敵いませんね。白根山がレベル2の活火山だと言う事を初めて知りましたが、これが噴火したら東京は危ないらしいです。

草津温泉に行って来ました。_b0078675_194510.jpg


草津温泉に行って来ました。_b0078675_1917768.jpg



草津温泉に行って来ました。_b0078675_1941688.jpg



草津温泉に行って来ました。_b0078675_1942988.jpg


こうしてみるとまだまだ行きたい温泉が沢山あります。071.gif

草津も良かったけど登別温泉の方が良かったような・・・・・。
また、行きたい温泉地です。
名前
URL
削除用パスワード
by ma-kom | 2015-10-04 19:10 | 旅・お出かけ・ランチ | Trackback | Comments(0)